2014年5月31日土曜日

猫サンクチュアリ年代記 9:ジロー、聖地を作る


どのような猫、あるいは動物の死も等しく痛ましいものだ。ジローやカンパパの死だけを私が記憶しているわけではない。しかし、猫サンクチュアリに給食に行くたび、私はカンパパの自殺した路上を通り過ぎ、ジローが死後二日ほどを過ごした潅木の茂みを通り過ぎるのだ。そのたびにいつも思い出すわけではないが、ひとたび思い出すと、ジローの場合は胸がしんとなり、カンパパの場合は胸がひどく痛む。

この二人には、成熟した立派な雄猫で、ほぼ同じ時期に死んだという以外、あまり共通点はない。
ジローは大猫サンクチュアリのリーダーで、カンパパは時折給食のときに来ていた一時的な訪問者だった。カンパパは、たまにくるお客らしく、目立たないようにご飯を食べていたし、二人がいがみ合ったりけんかしたりしたことはないはずだ。

まず、ジローについて書こう。

ジローは大猫サンクチュアリのリーダーの一人で、すでに去勢済みの、大柄な雄猫だった。全身黒トラで、胸の部分が白く、晩年はいつも風邪を引いていた。歌麿やアンナと仲がよかった。

梅太郎やシローは、自分の体を私に触らせてくれたが、ジローは自分から寄っては来ても、こちらから触わることはできなかった。給食の終わった後、黒おじいちゃんと二人、私のひざでくつろぐことも会った。黒おじいちゃんがいなくなってからも、冬の寒い日は、給食の後、しばらくひざに乗っていた。帰り際に着ていた赤いナイロン製のジャンパーをベンチに置いておくと、しばらくそこに座っていたようだ。

この赤いジャンパーはジローのお気に入りで、猫ハウスの撤去された迫害最初の年には、藪の中にこっそり敷いてやった。ジローのなきがらを包んだのもこの赤いジャンパーだ。

ジローが死んだのは、迫害の最初の年2006年12月だ。この年のはじめごろからだろうか毛が薄くなり、弱ってきているように見えた。最後まで、自転車置き場を囲む低いレンガ塀をのぼり、給食に歩いて現れた、とMさんから聞いた。

動けなくなったジローを、Mさんは、近くの親切な家に緊急用に置かせてもらった猫ハウスに運び、寝かせたが、翌日死んだ。私たちはジローを猫ハウスから出し、赤いジャンパーにくるみ、市役所から取りに来るまで、ジローを猫サンクチュアリの潅木の茂みに置いた。

ジローは、内臓のすべての機能を使い尽くし、停止するまでよく生きた、猫だ。

その週末、給食に行き、ジローの寝ている場所の横を通り過ぎるとき、赤いジャンパーが見えたので、ああ、まだジローはいる、と思ったものだ。ジローがいなくなってからも、その場所は私にとって心がしんとする聖地になった。ジローによって猫サンクチュアリは、本当にサンクチュアリになった。

2014年5月24日土曜日

猫サンクチュアリ年代記 8:梅太郎

猫サンクチュアリ年代記
8:梅太郎

梅太郎について書かねばならない。

梅太郎は、猫サンクチュアリの最初からのメンバーで、大猫サンクチュアリのリーダーの一人だった。
ほっそりした白黒の雄で、Mさんに教えてもらうまで、ずいぶん長い間、雌猫だと思っていた。シローやジローより若かったと思う。

梅太郎は賢い猫だった。給食に行くと、真っ先になきながら走ってくるのが、梅太郎だった。いつだったか、台風のあと、自転車の下の、ようやく乾いたコンクリートの上で昼寝をしていた。

梅太郎は、迫害の激しかった2006年1月、疥癬にかかり、それを苦にしてか、小猫サンクチュアリに移動してしまった。私は病気になった梅太郎を見て、心配でたまらなかった。それで、週日も、夜仕事が終わってから、缶詰を持って、梅太郎に会いに行った。Mさんが疥癬の薬を飲ませてくれたので、回復した梅太郎は、また、大猫サンクチュアリに戻った。

しかし、5月になると、梅太郎の姿が、また消えた。

ずいぶん後になってから、シローと一緒に近くの駐車場にいた、と聞いた。駐車場に行ってみたがもう誰もいなかった。

梅太郎はほかの猫みんなと仲良くやっていたが、特別親しい猫はいなかったようだ。去勢する前は雪とカップルだったのかもしれない。小雪は彼らの娘だったのかもしれない。

梅太郎がいなくなってから8年がたつが、梅太郎が元気なころ、いなくなったらどんなにさびしいだろう、と考えたのを覚えている。

梅太郎は、きっぱりと姿を消した。もう二度と会えないのを、私は知っている。


2014年5月17日土曜日

猫サンクチュアリ年代記 7:歌麿


歌麿は、黒トラ雄猫で、大きな顔は歌舞伎役者のように立派だった。目の周りに黒い太い縞模様があり、いかにも強そうだったが、実際は気の小さい、おとなしい猫だった。給食のときも、いつもジローの後ろに控えていた。

歌麿が大猫サンクチュアリに現れたのは、2004年になってからだ。そして、2005年に、クロードや大黒丸、ソックスと一緒に虚勢手術を受けた。

歌麿は、迫害の始まった2005年の年末から2006年の3月ころまでは、猫サンクチュアリにいたが、その後、姿を見たことはない。

我が家に2006年の秋に来た藤尾は、歌麿にそっくりの猫だ。模様も体格も、気の小さいところも。藤尾は来たとき生後3か月くらいだったので、同じ猫のはずはないが、親戚かもしれないと思う。


2014年5月4日日曜日

猫サンクチュアリ年代記 6:ステラとシロー


Mさんの話によると、小学校の裏門の小猫サンクチュアリにいるステラと、自転車置き場あたりの大猫サンクチュアリのリーダーの1匹であるシローは、避妊虚勢するまではカップルだったそうだ。彼らの子供の1匹はMさんの家で飼われている。

ステラは、白地に薄い茶色の毛皮の、非常に美しい猫だった。ご飯は食べにくるが、私に寄ってくることはなかった。大迫害が始まった2005年年末には、まだ姿を見せていたが、2006年1月を最後に、いなくなった。

シローは白い大きな、人懐こい猫で、自転車置き場に猫を見に来た人たちが抱いても怒らなかった。彼は口の中に持病があり、Mさんから毎日、弱い抗生物質をもらっていた。

大迫害が始まると、自転車置き場やその周りには猫を嫌う人々の憎しみが漂っているのか、昼間の明るい時間には、猫は姿を見せなくなったが、シローは2006年の2月になると、夜になって出てこなくなった。自転車置き場の先にある駐車場で見かけた、と、ずいぶん後になって聞いた。シローは、薬をもらえなくなったので、病気が悪化して死んだのだろう。